赤羽ブロック「全盲のヴァイオリン奏者の演奏会」ご案内

定員に達したため、応募を締め切りました。

このたび、王子法人会では下記講演会を企画しました。どなたでもご参加いただけますので、ふるってご応募ください。

講師

穴澤雄介氏

概要

全盲のヴァイオリン奏者をお招きして、演奏会を開催いたします。

講師プロフィール

千葉県市川市出身、ヴァイオリン奏者。

心臓と目に障害をもって生まれ、高校時代にほぼ視力を失い、現在は全盲。

筑波大学付属盲学校高等部本科音楽科、同専攻科音楽科を卒業。

第25回浅草ジャズコンテスト金賞他、受賞多数。海外でも活躍中。

日時

令和7年3月6日(木)

受付/18時10分~ 開会/18時30分      

会場

赤羽文化センター 3F第一視聴覚室 北区赤羽西1-6-1(入場無料)

エスカレーターで直接 3F(第一視聴覚室)へお越しください。

アクセス

定員

60名(先着順) 定員になり次第締め切らせて頂きます。

終了後にお土産(お弁当とお茶)をお配りさせて頂く予定です。

お申し込み

FAX/MAIL送信

下記を 03-5390-1115/info@oji-hojinkai.or.jp(王子法人会事務局)まで送信ください。

  • 会員種別(会員または一般)
  • 会社名
  • 参加者名
  • TEL
  • FAX
  • 住所

Webフォーム

下記フォームからお申し込みください。

https://forms.gle/pQhpxg6TagfZm9RX6

お問い合わせ先

王子法人会事務局

TEL: 03-5390-1112

MAIL: info@oji-hojinkai.or.jp

滝野川ブロック「JAZZの生演奏を聴きながら、その歴史の変遷を学ぶ」ご案内

定員に達したため、応募を締め切りました。

このたび、王子法人会では下記講演会を企画しました。どなたでもご参加いただけますので、ふるってご応募ください。

お申し込み→ https://forms.gle/MtmhqQRgMir7VKNQ6

演題

「JAZZの生演奏を聴きながら、その歴史の変遷を学ぶ」18年前の感動をもう一度!!

講師

AYAKI氏

概要

18年前に女性部会・青年部会合同で開催し、大変好評を得た、講演・生演奏が、今度は猪俣先生のお弟子さんたちの演奏で開催されます。

講師

日本を代表するドラマー、猪俣猛先生による講演・演奏が、猪俣先生のお弟子さんたちにより、再びRCCドラムスクール田端の地で蘇ります。

当日は、猪俣猛と多くのステージで共演を重ねてきた若手ピアニスト”AYAKI”率いるスーパーカルテットの演奏を中心にワインを片手に聴いていただきます。

日時

令和7年3月1日(土)

開場/17時30分~ 開演/18時00分      

会場

RCCドラムスクール 北区田端6-3-20 ビラカミムラ1F (入場無料)

アクセス

定員

50名(先着順) 定員になり次第締め切らせて頂きます。

1社2名までで お願いいたします。

お申し込み

FAX/MAIL送信

下記を 03-5390-1115/info@oji-hojinkai.or.jp(王子法人会事務局)まで送信ください。

  • 会員種別(会員または一般)
  • 会社名
  • 参加者名
  • TEL
  • FAX
  • 住所

Webフォーム

下記フォームからお申し込みください。

https://forms.gle/MtmhqQRgMir7VKNQ6

お問い合わせ先

王子法人会事務局

TEL: 03-5390-1112

MAIL: info@oji-hojinkai.or.jp

イートラリー2024当選者決定のお知らせ

やまだ区長としぶさわくんも駆けつけてくれました

竹中王子税務署長による抽選

王子法人会 鈴木会長による抽選

2024年1月27日、北区飲食店イートラリー実行委員会にて抽選会を行い、厳正なる抽選の結果、当選者が決まりました!当選された皆様おめでとうございます!

当選者一覧

当選された方には個別にメールを差し上げますので、ご返信をお願い致します。

飲食店利用券10,000円の当選者

飲食店利用券10,000円の当選者その2

飲食店利用券5,000円の当選者

日テレ・東京ベルディベレーザ観戦ペアチケットの当選者


栗原イートラリー実行委員長から締めの挨拶

今回は登録者数 1,918名、来店数 3,829回、参加店舗数 308店舗、登録された方々で5ポイント以上集められた方は 221名でした。ご参加いただいた皆様、参加店舗の皆様、ご協力くださった関係者の皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました!

 

【活動報告】第17地区、新年会を開催

第17地区(滝野川3-5丁目)は1月20日、うな菊 東京店(東京都文京区)にて新年会を開催しました。

【活動報告】第1地区、研修会(第38回王子落語会)を開催

第1地区(王子1-2丁目)は1月15日に研修会を開催。王子小劇場にて開催された第38回王子落語会を観覧しました。

出演は瀧川鯉昇、立川左平次、三遊亭ぽん太、立川笑王丸(敬称略)

【活動報告】新春講演会・新年賀詞交歓会を開催

1月17日、北とぴあにて新春講演会・新年賀詞交歓会を開催しました。

講演会では気象予報士の天達武史氏をお招きして「天達流の備え!~異常気象と気象災害対策~」との演目で、ご講話いただきました。

【活動報告】青年部会を開催

1月16日、北とぴあにて青年部会が開催されました。

青年部会の活動は、X(旧Twitter)でも紹介しています。

【王子税務署】令和6年分確定申告期における税務署等の閉庁日対応について

ダウンロードはこちらから

【活動報告】広報委員会、「KITAきつね通信」新年号編集会議を開催

広報委員会は12月16日、会報誌「KITAきつね通信」の新年号編集会議を開催しました。新年号は来年1月にお届けする予定です。

また「KITAきつね通信」ではプレゼント企画を実施しているのですが、当選された方からお手紙をいただきましたので紹介いたします。

このたびは11月29日、北とぴあ国際音楽祭2024モーツアルト作曲オペラ「皇帝ティートの慈悲」にご招待いただきまして誠にありがとうございました。

演出の素晴らしさには驚きました。拍手喝采です。合唱・管弦楽の演奏とオペラ歌手の方々の心に響く歌声が素晴らしく感動いたしました。ステージに近い席を用意いただきましたことも感謝いたします。

【活動報告】第3回公益事業推進委員会を開催

王子法人会は12月16日、第3回公益事業推進委員会を開催。2025年に開催される新春講演会ならび新年賀詞交歓会の進行、来年2月中旬以降に開催を予定している講演会について話し合いました。

会員の皆様方には、新春講演会ならび新年賀詞交歓会への参加、お待ちしております。